×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末乗るだけでは満足出来なくなってしまった人間は早朝か夜に活動する。早朝は起きれないので夜です^^;夏以外は夜ライドやってます。興味のある方はどうぞ。。
こんなところで暖かい飲み物沸かして飲むとちょっといい気分です。
そういえば初めは舗装路のみで練習していたが、原谷を越えた時に入ってみた少しのOFF ROAD。これからです。以外に普通に走れるぞ! と言っても明るいライト、もちろん地図、もしもの時のGPSは装備してます。
それから、『本当に軽い夜練?』と思うくらい過酷なアドベンチャー体験したりとちょっと行き過ぎ感は否めませんが・・・楽しいのでOKでしょう^^
と、トライアルネタがありませんが^^;
PR
2010年9月19日 箕ノ裏ケ岳方面へ行って来た。参加メンバーはキタオ・初トレイル!ともちゃん・修理屋の3人です。
ヒラギノダムからクリーンセンター越えて静市方面へ向かって行きます。 昼ごはん調達のコンビニまで上りなんですが、初トレイルと言ってもさすが体育会系! しっかり真後ろに・・・・ここ一年練習して脚力・心拍など鍛えられてきた僕ですが、、、この調子やと後ろを走るのは僕^^;
箕ノ裏ケ岳までのアプローチはとてもマイナーなのかクモの巣だらけでした^^; キタオが先頭を切ってクモの巣退治!!
箕ノ裏ケ岳山頂に到着! 展望はありませんので、、、少し横に反れて日陰で昼食だ^^ こういうシチュエーションでの御飯は最高です。
下りはとてもテクニカルでした。初トレイルで設定するコースではなかった^^; 一度走ったことがあるトレイルを設定するべきやったのでしょうが、探索魂が勝ってしまったので今回のコースにしました^^ でもかなりアグレッシブな走りのともちゃんでした。 キタオは下りの姿勢もいい感じ^^
しかもとうとうトラロープまで出現^^; 極上ではありませんでしたが楽しいトレイル遊びでした。
9月12日(日) いつものメンバーでトレイルへ行ってきました。 今回の目的地はここ!!国道一号線を通ったことがある方ならピンときたと思います。 東海自然歩道が頭上にあるという、これに出てこれるトレイルへ行きたくて行きたくて仕方がなかった^^; やっと行ってきました。
山科の市街地から少し走るともういい感じの林道になります。ただ勾配は大概です(T_T)
流れ橋ツーリングは一緒に乗りましたが今回、トレイル初参加のアナミン君。
牛尾観音、法厳寺までやっと上ってここから山道やなぁ~なんて思っていると住職さんがやたら丁寧に説明をし始めた。 この木は樹齢800年だそうです。すごくパワーをもらえる!とおっしゃったのでみんなで抱きついた^^
苦しい階段状の上りが続いたりシングルトラックになったりと色々楽しめます^^
市内はまだまだ暑いですが、山に入ってしまえば風が通るとすごく過ごしやすいです^^ すぐそこが音羽山(593.2m)の山頂ですが暑そうなので日陰で休憩スポットのここで昼食だ^^ この時がたまりません。。。今はまだ暑いのでおにぎりなどですが、冬はコンロでラーメン、鍋焼きうどん!とこのために上るようになります。
ここが山頂! 右に琵琶湖、左に山科市内と京都市内、京都タワーや御所も見えます。今日はちょっとガスってたのでクリヤーではなかったが十分きれい。
山頂から2.5km下ると今回の目的地へ到着♪ でもその下りはまたまた階段状の下りもあった^^; 初めはすっごく気持ちいい下りがあったが、階段はしんどい。
ここを渡って本日は国道に出て帰宅したがそのまま逢坂山に登ったり滋賀の三井寺方面や石山方面に抜けられます。今度行ってみよう。
初トレイルのアナミン君は満足!?してくれたようです^^ また行きましょう!!
ここから市内まで帰るのがまたしんどかった^^;
総距離 40.3km
今年で二回目の参加になるグリムMTBフェスティバル2010!! |
ポッポさんの先導で現地の日野町に到着。まだまだ真夏日です。 |
タープ張って一汗かいてからまずはジュニアの部参加の歩生が出場します。去年は惜しくも?ビリでした。全く参加する気もなく参加していた去年でしたが今年は、以外にやる気です^^
一周610mを二周です。21人参加で18位^^ 去年よりは成長だ!!
来年は26インチMTBで出ようね^^!
これが今回製作したMOCTシャツです。トライアルチームなので自転車のサドルがありません^^;
僕らは4時間耐久レースに出場です。4時間走って何周出来るかで競います。去年は151チーム中92位でした。今年は少しでもそれ以上行ければいいかと、、、そして楽しく遊ぶ!!
第一走者は修理屋(僕)です。僕→モッチ→キタオ→ポッポさんの順番で走ります。 一周約4kmを20分弱で走ります。早い方は14分とかそんな感じです^^;
レース開始前です。ひえちゃんも第一走者でした^^
首が回らない・・参加できないかも・・・って言ってはりましたが何とか完治して参加のポッポさん。
安定した走りでタイムもなんやかんやいいながらリザルト見てみると早い。
確実に順位は上げてくれているモッチ^^
一年前のこのレースより自転車仲間のキタオ。
4km走ってきた後のこの笑顔・・・・
僕らのチームは選手交代作業ものんびりでしたが
このMOC&花鳥風月は100km王滝レースを完走しているメンバーが3人なんで交代作業も敏速だ^^;
MOCTシャツのお披露目撮影^^
今回、撮影はMOC入隊(勝手に)のともちゃんが撮影してくれた^^
4km走ってきて帰ってきて撮影までできる体力はとても残ってない^^;
撮影おおきにm(_ _)m
そしてレースも無事終了して毎年楽しみなのが抽選会です^^!! 参加した人間だけじゃなくアンケートに答えた人間が全て抽選会の対象になれます^^
だからこの抽選会が異様に盛り上がりがあります。
去年我がチームは歩生がコールマンのイス、モッチはなんとWiiでした^^
歩生はもちろんWii狙い。
いつでもすぐに行けるように一番前で待機中^^
結果は今年は誰もなにも当たらずでしたが。これもまた楽しいって事で^^
ゼッケン45 MOC&花鳥風月 154チーム中26位
ゼッケン46 MOC&モーメント 154チーム中83位
ゼッケン47 パラ神様と飛べない仲間たち 154チーム中129位
twitter
最新記事
(12/31)
(10/19)
(09/21)
(09/03)
(09/01)
最新コメント
[09/03 修理屋@嵐を呼ぶ男前2号]
[09/03 修理屋@嵐を呼ぶ男前2号]
[09/03 ぽっぽ@嵐を呼ぶ男前]
[09/02 修理屋@雨男前2号]
[09/02 アナパン@雨女前]
[09/02 修理屋@雨男前2号]
[09/02 ぽっぽ@雨男前]
[09/02 ぽっぽ@雨男前]
[06/28 修理屋]
[06/27 kan]
リンク
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mountain offroad club
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/04)
(01/08)
(01/14)
(01/19)
カウンター